龍青三の占いエッセイ

Sponsored Links
四柱推命

【龍青三の占いエッセイ26】思考とゲンジツ(ある男の独白)

思考とゲンジツ(ある男の独白) みる夢は仕事に関することばかり。 仕事がoffでも、脳ったら寝てもさめてもonなのだ。 よく考えるてみるとすごいなぁ。 たしかに『思考は現実化する』んだけれども、思ってもいないこと、願ってもないこ...
四柱推命

【龍青三の占いエッセイ25】考えるな、感じるんだ

考えるな、感じるんだ ブルースリー主演の名作『燃えよドラゴン』での冒頭シーンのセリフです。 Don't think.Feel! It is like a finger pointing away to the moon. 考...
四柱推命

【龍青三の占いエッセイ24】不安は憑き物

不安は憑き物〜感情に振り回されない 憂世で生きていれば、不安や心配はつきものです。 にんげんだもの。 たとえば、サラリーマンや派遣社員の方の多くは、将来に不安を抱えているそうです。 そういう人は今の仕事が楽しくない(ツマらない)...
四柱推命

【龍青三の占いエッセイ23】真理は既に自分の中にある

真理は既に自分の中にある 余計な知識を捨て固定観念を外す 言葉は真理はそのものではないということから思考を広げていくと、真理は言葉では表現できないということになります。 真理を会得した人がいくら言葉で語っても、それを受ける人が素直...
四柱推命

【龍青三の占いエッセイ22】掃除の指導霊

掃除の指導霊〜妄想の力 霊が見える、カミサマ(霊)の声が聞こえる、そしてその霊がこう言っている、教えてくれる…… 今までそんな人にたくさん会いましたが、そういう人に共通しているのは、自分の考えがないこと、【 自分の言葉がない 】とい...
龍青三の占いエッセイ

【龍青三の占いエッセイ21】猫も杓子もスピリチュアル

猫も杓子もスピリチュアル:2007年07月09日 いまや国民的人気を誇る、スピリチュアルカウンセラーこと江原啓之さん。 ところが、最近、週刊誌やらなにやらで江原啓之批判をよく見聞きするよう になった。いわゆる江原バッシングである。 ...
四柱推命

【龍青三の占いエッセイ20】運に選ばれる人になる

運に選ばれる人になる:2007年06月25日 運をつかめない人は、お金が転がりこんでくるとか、運が目にみえる形でやってくるとばかり思い込んでいます。しかし、運は目に見えません。 運は感じるとるものです。 人が運を選ぶのではありません。...
四柱推命

【龍青三の占いエッセイ19】不運のときこそ運が創られる

不運のときこそ運が創られる:2007年06月24日 人生という大きなスパンでみた、運気の大波から、すぐ身近にあるツキ:ポカ、好調:不調というような小さな波まで、人として生まれた瞬間から運の波は動き出します。 生生流転(せいせいるてん...
四柱推命

【龍青三の占いエッセイ18】人を見る目を養うには

人を見る目を養うには:2007年06月23日 占い師からネガティブな悪いことを言われて、悩んでいる方がものすごく多いのです。 たとえば、ある占い師から結婚を前提として付き合っている彼氏のことをみてもらったら 「う〜ん。そうねぇこの男、...
四柱推命

【龍青三の占いエッセイ17】六星占術とは(空亡・大殺界について)

六星占術とは(空亡・大殺界について):2007年06月22日夏至 六星占術とはどのような占術なのかを説明いたしますと、これは算命学(さんめいがく)という占いを元に、細木数子さんが独自に編み出したものです。 厳密にいえば、御射山宇彦(みさ...
四柱推命

【龍青三の占いエッセイ16】『大殺界』という言葉の心理的影響

『大殺界』という言葉の心理的影響:2007年06月21日 細木数子さんの人気は本当にすごいですね。 知り合いに、六星占術に凝っている人がいて、私のことも好意で見てくれました。 5〜6年くらい前でしたか…… 「あなたは大殺界だから...
四柱推命

【龍青三の占いエッセイ15】人生の春夏秋冬を知る

人生の春夏秋冬を知る:2007年06月20日 運気位相の転換点(転換時期)というものがあります。 位相の転換点というのは、たとえばバイオリズムなどでよく知られているように、プラスからマイナイ(マイナスからプラス)に変わるポイントのような...
四柱推命

【龍青三の占いエッセイ14】男女の相性について

男女の相性について:2007年06月19日 本日は、たましいレベルの相性、特に夫婦や恋人同士の相性をどのような観点で解命(占断)していくのかをお話ししましょう。 命理でいう理想のカップルというのは、当事者同士の理想ではありません。 ...
四柱推命

【龍青三の占いエッセイ13】占い依存はやめませう

占い依存はやめませう:2007年06月18日 だいぶ前、とあるデパートの占いブースでシノギをしてた時でした。 身なりの小奇麗な見るからに小金もちのご婦人が相談にみえました。 相談内容は、男と女の問題。 ところが、そのご婦人、次の...
四柱推命

【龍青三の占いエッセイ12】金持ち易者・貧乏易者

金持ち易者・貧乏易者:2007年06月17日 運を自分で開けない人の特徴は、自分のことがよくわかっていない人です。 たとえば、夫婦関係で悩んでいる妻は、この世の終わりのような深刻な顔をして占い師のところに相談しにくるのです。 私がどれ...
四柱推命

【龍青三の占いエッセイ11】占術理論の限界

占術理論の限界:2007年06月16日 同じ占術でも占う人によって答えが一致しない事があります。 そのことについて私はこう考えます。 コンピュータ占いではないのですから、占い師ごとに占い結果が違って当然だと思っています。 それと...
龍青三の占いエッセイ

【龍青三の占いエッセイ10】オリジナル占いとアレンジ占いの境界線

オリジナル占いとアレンジ占いの境界線:2007年06月15日 “四柱推命をアレンジしたりして独自の占いを編み出せるものなのでしょうか?” との質問をいただきました。 ひと頃はやった、動物占いなんてのも四柱推命のアレンジなんですね。...
四柱推命

【龍青三の占いエッセイ9】有名占い師と無名占い師の違い

有名占い師と無名占い師の違い:2007年06月14日 「テレビや雑誌で有名な占い師!」 ……という占い師。 どうでもい〜いですよ♪(だいたひかるver. マスコミで取り上げられる有名な占い師というのは、基本的に『あきんど』体質で...
四柱推命

【龍青三の占いエッセイ8】ケガレた占い師たち

ケガレた占い師たち:2007年06月13日 近年、『波動』という言葉が浸透しているように思えます。 セイシン世界に棲む人たちがよく使うキーワードです。 量子論もろくに理解していない人たちが、符丁としての『波動』という言葉を使って一体何...
四柱推命

【龍青三の占いエッセイ7】お寒い占い界の現実

自分のことは占えない師?:2007年06月11日 どこで調べたのかわかりませんが(もしかして資料請求してたのかも?)『ナポレオンヒルプログラム』を売り歩いてる営業マンから、近くまで来ているのでお会いしませんか?と電話がありまりました。 ...
Sponsored Links
タイトルとURLをコピーしました