あえて目標設定しない【実占鑑定文実例】

実戦鑑定実例集
Sponsored Links

2007年:某コミュニティ無料鑑定現場での実際の鑑定文(多少のリライトあり)
命式を通じで飛び込んでくる『解』のイメージを言語化した具体例です。八字はあえて非公開にしています。PCソフトから出力したような紋切り型の文章ではない、人工知能AIには決して真似のできない血の通った鑑定文例として公開いたします。

『職場でリーダー的な職務についているのですが、なかなか周りの協力や理解を得ることが出来ず後ろを振り返ったら誰もついて来ていなかったりして一匹狼のような状態が続いています』

あなたは、行動しただけの結果がでる、そんな力量を持っているのですがいかんせん大胆な行動力とはウラハラに小さなことで気に病むことがあります。根は繊細なのです。

たとえば、極端なハナシ、ヤクザから追い込みをかけられても自分のことだったら命を張るくらいの腹はできていますが、正義と情が深いが故に困っている人をみると途端に感情が乱れてしまう傾向があります。

スジが通っていないと納得できない正義感の強さそして、自分に対するアドバイスをたといそれが耳に痛くても受けいれらる人とそうでない人がはっきりしています。そこが長所でもあり短所でもあります。

修正すべき点:一番のポイントは、正義感が強すぎるところです。そして、情が深くて厚い。ですから、正義感を出しすぎるのを控えめにして、情が深いだけに反面、情に脆い、流されやすいわけですからそこのところを上手くセーブしコントロールすることが肝要だと思います。

独自の倫理観やら価値観を持っていて、持ち前の正義感で自説を押し通そうとするきらいがありますので正義感をあまり発動しないほうが上手くいきます。

『向いているのはスペシャリストかゼネラリストか?』

もともとスペシャリスト向きなのですが、実際にはゼネラリスト的になりやすい傾向があります。無意識のうちに多重思考になっているので、なんでも屋的になりやすいのです。ただし、一つのことに集中しすぎると視野狭窄の傾向があり、他のことが見えなくなる(認識できない)ので、むしろ詳細な目標設定などしないほうがいいのです。

たとえば、100億円稼げるポテンシャルを持っているのに、ねじり鉢巻をして目標1億円!などというような愚かなことをしないほうがいいということです。

データ主義であり、長年の習慣に裏づけられた行動様式ですから急に切り替えはむずかしいかもしれませんが、徐々にそのような意識にシフトすることで、運はがらりと変ります。
成功をお祈りします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました