一本気刀土俵入り【実占鑑定文実例】

実戦鑑定実例集
Sponsored Links

2007年:某コミュニティ無料鑑定現場での実際の鑑定文(多少のリライトあり)
命式を通じで飛び込んでくる『解』のイメージを言語化した具体例です。八字はあえて非公開にしています。PCソフトから出力したような紋切り型の文章ではない、人工知能AIには決して真似のできない血の通った鑑定文例として公開いたします。

特にご相談内容がないようなのでザックリいきます。

いつも頭のなかの特殊なセンサーが自動で働いているようです(謎)
おとなしく見えるがところがどっこい、腹の中は男らしいですね(笑)
人を見る目はキビシくシビア。
面倒くさがりやの半面、ここぞという時の行動力はすごい。
緩急のバランスが実にお見事です。
注意するところは、情熱的で感激屋の面があるから、舞い上がり過ぎないようにセーブすることくらいでしょうか。

そっけなくてすみません。

『今転職を考えているのすが、あたしにはどんな職種が合ってますか?あと、謎のセンサーってw?』

ご相談内容、確かに承りました。
センサーとは、言葉にするとなかなかむずかしいのですが、まあ、本能的な嗅覚とでもいいましょうか……言葉を超えたイメージなのでセンサーと表現しました。

さて、ポイント絞っていただいてありがとうございます。
お気軽に相談できる?
そう だん です。

ということで。

一昔まえのプロミスのCMが未だに脳内でリフレインしている龍青三です。
金融窓口は大変でしょうねぇ、いろんな意味で……

転職ということですが、おそらく昨年あたりからそんな運気が到来しています。転職を考えた直接のきっかけは【ノルマ】のようですが、会社の体質というより、単に上司に恵まれていないだけだと拝察します。いえ、おかしな上司が悪いというのではないんです、あなたにとってその上司は上司の役割を果たしていない、というだけのことです。

もし、仮に転職するとしても、その転職先の上司があなたにとって相性がよくなければまた同じ繰り返しが予想されます。

さて、転職するしないにかかわらず、あなたが向いているものは、職人的な仕事です。あなたにとってノルマは恩讐ですから、ノルマのない会社か、自分でネットショップなどを立ち上げて自営するのが一番いいです。

いずれにしても、ターニングポイントに来ているのはたしかで、将来のライフスタイルははっきり今年中に確立されるのがよろしいかと思います。

仕事運について:もともと仕事はデキル人なんです。
サカイーヤスイー、仕事キッチリ。イイ仕事してますね~、て感じ。

でも、管理されたり干渉されたり権力を行使されたりするとドタマに血がのぼります。(これも、舞い上がり状態)
なので、絵に描いたような理想の上司の元でなら遺憾なく実力を発揮できるでしょう。

ゲンジツに目を向けますと、そんな理想の上司、リーダーなんて数えるほどしかいないわけで、それがゲンジツでありまして、理想の上司を求めるより、また上司に理想を求めるより、自分でちゃっちゃと仕事をしたほうがなんぼエエかわかりません。

なので、あなたの仕事運は人間関係に大いに左右されます。というか、逆にこんがらがった人間関係をまとめる力は残念ながらあなたにはありません。
先にも申し上げましたように、あなたは自分の好きなことを過干渉されずにのびのびと仕事ができる環境を【自ら】つくることが大切だと思います。

『はい。実にその通りピンポイントでズバリです。おみそれ致しましたぁぁぁぁぁ』

これでも、スルドさ9割カットしてるんですよ~
ぬわーんてネ(^_-)-☆
ウソ

はい!ということで~

あなたが、鑑定を通して何かを感じていただいたら、今流行のシュピリチャルな表現でいえば『気づき』ですか、そんなんをビビビと感じてもろたら幸いです。

いずれにしても、あなたの場合は家庭におとなしくおさまるタイプではないんで、そういうあなたの個性を認めてくださる男を選ぶ以外にないでしょう。職場の人間関係よりも難しい問題ですよ、こっちのほうが。人生の転機はま・さ・し・く 結婚です。

あなたの個性:とりあえず『一本気』と表現しときましょう。
一本気の個性が良い結果を招く場合とそうでない場合があります。だから、スジを通すところはところん貫きまくればいいんだけれど、そうじゃなシチュエーションのときは、『一本気』という伝家の宝刀をしまわなきゃならんのです。

たとえば、あなたが会社役員だとする、会社の社運がかかっているときに経営者としての責任と意見をしっかりもっていれば、一本気モードで誰が何をいおうと貫きとおすはず。無責任な批判をするような奴がおったら、『一本気刀』をエイッと抜いてバッサリ斬ってしまえばいいわけだけど、これがこんだぁ、会社のノミニュケーションの場に脇差帯刀していくこたぁない、ちうことです。そういう時は持ち前の二枚目モードを発揮すればヨイ。

とくに、一本気モードの個性がつおいですから、できれば普段から床の間に飾っておくかなんかして、保管しておいたほうがいいですよ。

参考(関係ないけど)

コメント

タイトルとURLをコピーしました