【干支の基礎知識_15】辰(たつ/シン)

干支の基礎知識
篆文
Sponsored Links

五行配当:土(陽)
時刻:午前八時及びその前後二時間
方位:東南東・黄経30度を中心とした15度から45度に至る30度間
季節:四月の清明から穀雨を含む立夏までの間
易象:43澤天夬

伸であり物質徐伸(じょしん)して出ずるという意。
蜃シン(かい)の原字で、二枚貝が開いて、ぴらぴら、プルプルと弾力性のある肉がのぞいたさまを描いた象形文字。
元気よくふるいたつさま。振に当てた用法。
震の雨冠を取ったもの。ときまさに陽気充満し、万物震起の「震」を「辰」とした。
※十二支の古名を十二辰という。

甲骨

金文

篆文

辰の性状:推命的解釈

勇気・体制破壊・意志強固・不屈・努力家・如何なるジャンルでも本領発揮・感情の起伏大・リセッター破壊者・事業家・独立家・波乱の人生・芸術的才能・旭日昇天の勢い・威圧的・高圧的

コメント

タイトルとURLをコピーしました